ユニットバスの白い汚れの正体とは?掃除の方法も紹介

ユニットバス

ユニットバスの白い汚れの正体とは?掃除の方法も紹介

ユニットバスの壁や床にいつの間にか付着している、白い汚れが気になるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ユニットバスは毎日使うものなので、なるべくきれいな状態にしておきたいですよね。

そこで本記事では、ユニットバスの壁や床に付着する白い汚れの正体や掃除の方法、汚れを防ぐための予防策などを詳しく紹介します。
ユニットバスを清潔な状態に保ちたいとお考えの方は、ぜひ最後までご覧ください。

ユニットバスの壁や床に付着している白い汚れの正体とは

黒い汚れや黄色の汚れなど、ユニットバスにはさまざまな汚れが付着しますが、特に白い汚れは発生する頻度が高いですよね。

この白い汚れは、以下のようなことが原因で発生するといわれています。

原因①水あか

水道水には「スケール」といわれるカルシウムの成分が微量に含まれています。
水道水がユニットバスの床や壁に付着した状態で乾燥すると、水道水に含まれているスケールが蓄積してしまい、白い水あかに変わることがあります。

原因②石鹸カス

ユニットバスの床に付着している白い汚れは、石鹸カスが原因になっている可能性も高いです。
床に付着した石鹸を洗い流さず、そのままの状態で放置すると、体から出る皮脂と石鹸カスが混ざり、白い汚れに変化します。

石鹸カスが原因の白い汚れは、時間が経過すると床にこびりつき、水拭きでは取れなくなることもあります。

ユニットバスの白い汚れを掃除する方法

白い汚れが軽度の場合は、水拭きをするだけできれいにできます。
しかし、白い汚れが付着してから時間が経過している場合や、白い汚れが広範囲に付着している場合などは、水拭きだけでは対処が難しいでしょう。

白い汚れの原因である、水あかや石鹸カスはアルカリ性で、酸性に弱いという性質があります。
そのため、水拭きで白い汚れを落とせない場合は、お酢やクエン酸をぬるま湯に溶かして、白い汚れに吹きかけましょう。
これを10~20分ほど放置してから、金属たわしやブラシで擦ると、汚れはきれいにとれます。

白い汚れを落とす際に注意しておきたいポイント

ユニットバスの床のコーティングが劣化している場合や、白い汚れが付着してから時間が経過している場合は、お酢やクエン酸を吹きかけても汚れが落ちないこともあります。
このような場合、金属たわしやブラシで強い力で擦ってしまうと、白い汚れが十分に落とせないまま、ユニットバスを傷つけてしまうことになりかねません。

もし、お酢やクエン酸などを吹きかけても状況が改善されない場合は、トイレ掃除用の洗剤を吹きかける方法が効果的です。
ただし、トイレ掃除用の洗剤は刺激が強く、塩素系洗剤と混ぜると有害ガスが発生するため、取り扱いには細心の注意が必要です。
トイレ掃除用の洗剤を使って白い汚れを除去する場合は、浴室の窓やドアを開けたうえで、カビ取り洗剤などのアイテムとは一緒に使わないようにしましょう。

上記の方法を試してみても、白い汚れが落ちないという場合は、専門の業者に掃除を依頼することをおすすめします。

白い汚れを発生させないための予防策

ユニットバスの白い汚れの発生を防ぐためには、常に清潔な状態を保つことが重要です。

ユニットバスに付着した白い汚れをそのまま放置すると、汚れが蓄積して床にこびりつくことや、汚れの範囲が広がることがあります。
また、白い汚れの状態が悪化すると、掃除に多くの時間や工数がかかるだけではなく、金属たわしやブラシで強く擦ることによりユニットバスを傷付ける可能性も考えられます。

そのため、ユニットバスの床や壁は普段からこまめに掃除を行い、定期的に換気をして空気を入れ替えることを心がけましょう。

ユニットバスに付着している白い汚れはお酢やクエン酸を吹きかけて掃除しよう

いかがでしたでしょうか。

ユニットバスに付着している白い汚れの正体は、水あかや石鹸カスなどです。
軽度の白い汚れは水拭きで対処が可能ですが、汚れが付着してから時間が経過している場合は、水拭きだけでは対処ができないこともあります。
このような場合は、白い汚れにお酢やクエン酸をぬるま湯に溶かしたもの、あるいはトイレ掃除用の洗剤などを吹きかけると、簡単に落とすことができます。

もし、白い汚れがなかなか落ちないという場合は、専門の業者に掃除を依頼しましょう。

ライフアドバンスジャパンでは、ユニットバスのリフォームを行っています。
ユニットバスの汚れや劣化が原因でリフォームをお考えの場合は、お気軽にご相談ください。

ディスクリプション:リライト案件なので記載していません


おすすめのユニットバスピックアップ

ユニットバスのコラムトップに戻る >

TOP