キッチンの耐用年数はどのくらい?設備ごとの目安を紹介

キッチン

キッチンの耐用年数はどのくらい?設備ごとの目安を紹介

キッチンは設備ごとに耐用年数があるため、長く使っていると目立った不具合がなかったとしても劣化していきます。
耐用年数を経過している場合、設備が故障して大きなトラブルにつながる恐れがあるので注意が必要です。

そこで今回は、キッチンの耐用年数を設備ごとにわかりやすく紹介します。
キッチンのリフォームの目安の時期を知りたいという方は、ぜひ最後までご覧ください。

キッチンの耐用年数の目安

一般的に、キッチンの耐用年数は10~20年程度といわれています。

キッチンは、シンクやコンロなどの設備で構成されています。
以下の表に、設備ごとの耐用年数をまとめました。

キッチンの設備ごとの耐用年数
キッチンの設備 耐用年数
ワークトップ(天板) 15~20年程度
シンク 15~20年程度
コンロ 10~15年程度
換気扇・レンジフード 10年程度
水栓 10年程度
食洗機 10年程度

耐用年数は使い方や使用頻度、メンテナンスの状況によって変わるので、目安として考えておきましょう。

キッチンのリフォームを検討する時期

ここからは、キッチンのリフォームを検討する時期を3つ紹介します。

時期①設備に不具合やトラブルが生じた

耐用年数を経過したキッチンの場合、設備に不具合が生じる可能性が高いです。
たとえば、コンロの上に設置されたレンジフードからの異音や、シンクの下からの水漏れが設備の不具合として挙げられます。

また、設備の一部に不具合が生じた際には、キッチンのほかの設備も耐用年数に近づいていることが考えられます。

一部を修理したとしてもすぐにほかの設備が壊れてしまう可能性もあるため、部品の修理だけを行うよりも、キッチン全体のリフォームを検討したほうがよいでしょう。

時期②最新の設備に魅力を感じた

テレビ番組や新築の知人の家で最新のキッチンを見て魅力を感じるときは、現在のキッチンのリフォームを検討する時期の1つです。
理由としては、現在のキッチンの設備に不便を感じている可能性があるからです。

最新のキッチンでは、汚れを落としやすいシンクや楽に取り出せる設計の収納などが採用されているため、毎日の家事を効率的にしてくれるでしょう。

実際に家に設置するイメージをしやすくするために、ショールームに行って、最新の設備を実際に見てみることもおすすめの方法です。

時期③ライフスタイルや家族構成に変化があった

介護で親と同居することになったり、出産で家族が増えたりするなど、ライフスタイルや家族構成に変化があるときは、キッチンのリフォームを検討する最適な時期です。

たとえば、食洗機がない家庭で家族が増える場合には、食洗機があれば家事の時間を短縮できるでしょう。
また、壁付け型のキッチンから対面型のキッチンにリフォームすれば、調理中も作業をしながらリビングにいる子どもの様子を確認できるので安心です。

これまでの生活に変化がある場合には、毎日使うものであるキッチンを家族全員が使いやすいようにリフォームすることをおすすめします。

耐用年数を経過したキッチンは修理よりも交換がおすすめの理由

耐用年数を経過したキッチンで不具合が生じると、交換ではなく修理のほうが費用を抑えられるのではないかと思う方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、耐用年数が経過しているキッチンの設備は、修理をしても同じ不具合が再発するケースが多々あります。

そのため、設備ごとに修理を繰りかえすよりも、リフォームで新しいキッチンに交換するほうが合計の費用を抑えられることも多いです。
また、耐用年数を経過しているキッチンの設備は、メーカーでの部品の生産が終了していて、交換できる部品自体がないことも考えられます。

リフォームを検討する際には、いくつかの会社に見積もりを出してもらい比較して依頼する会社を決めるとよいでしょう。

キッチンの耐用年数は10~20年なので不具合や不満があるときはリフォームをしよう

いかがでしたでしょうか?

一般的に、キッチンの耐用年数は10~20年程度といわれます。
シンクやコンロなどの設備によって耐用年数には差があり、使い方や使用頻度によっても変わるので、耐用年数は目安として考えておきましょう。

耐用年数が経過しているキッチンで設備に不具合が生じたときは、ほかの設備も耐用年数に近づいている可能性が高いので、リフォームを検討することをおすすめします。

ライフアドバンスジャパンでは、さまざまな種類のキッチンを取り扱っており、交換・取付工事まで対応します。
ご家庭のキッチンの耐用年数が経過していて、リフォームをご検討中の方はお気軽にお問い合わせください。


おすすめのキッチンピックアップ

キッチンのコラムトップに戻る >

TOP