四條畷市で給湯器の交換を検討中の方へ! 英雄を祀る桜の名所

給湯器

# 豆知識

四條畷市で給湯器の交換を検討中の方へ! 英雄を祀る桜の名所

大阪府の東北部に位置する四條畷市は、奈良県生駒市に隣接する大阪府と奈良県の府県境の市。面積の約3分の2を北生駒山地が占める自然に恵まれた市です。
ライフアドバンスジャパンでは、四條畷市を始めとする関西地方の一部と東京23区、関東地方の一部で給湯器の取り換え・交換サービスを行っています。
今回は、四條畷市の桜の名所、「四條畷神社」についてご紹介します。

南北朝時代の武将をお祀りした神社

四條畷駅から東へ約1キロ、飯盛山の麓にある四條畷神社。主神は楠木正行(くすのきまさつら)卿で、地元の人々からは「楠公(なんこう)さん」と呼ばれて親しまれています。
正行は鎌倉時代から南北朝時代にかけて活躍した南朝方の武将・楠木正成の嫡男で、父が「大楠公」称されるのに対し、「小楠公」と呼ばれています。
父正成は、鎌倉幕府を倒そうとする後醍醐天皇の呼びかけに応えて挙兵し、数々の奇策で幕府軍を翻弄した討幕の英雄。『太平記』に描かれた正成と正行の訣別「桜井の別れ」は有名ですよね。
正行は、湊川の戦いに敗れて自害した正成の遺志を継ぎ足利尊氏と戦いますが、1348年、河内国北條(現在の四條畷市)で行われた四條畷の戦いに敗れ、父と同じく自害してこの世を去ります。
明治維新の後、南朝が正統であるとされると、尊王の忠臣大楠公を祀る「湊川神社」が創建されました。それにともない、同じく命を懸けて南朝のために戦った正行を祀るべく創建されたのが四條畷神社なのです。

春は桜の名所として賑わう

四條畷神社の境内には、桜や楓、紅葉などが植えられています。中でも春の桜と秋の紅葉は特に美しく、見ごろになると多くの見物客で賑わいます。
また、3月最終の土曜・日曜には「四條畷楠公まつり」が催され、縁日や演奏会、子どもたちと地元青年団による祭囃子の大行列などが披露されます。
前夜祭には「四條畷万灯篭」としてライトアップイベントが行われるなど、大人から子どもまで楽しめるお祭りです。

いかがでしたか? 四條畷市の桜の名所、四條畷神社についてご紹介しました。神社の主神楠木正行に興味を持った方は、市が毎年開催している「楠木正行シンポジウム」に足を運んでみるのもおすすめです。
お花見で四條畷神社を訪れた際は、若くして命を落とした尊王の士・楠木正行に思いを馳せてみてくださいね。
ライフアドバンスジャパンでは、給湯器の取り換え・交換だけではなく、浴室やキッチンのリフォームも行っております。
四條畷市にお住まいで、給湯器の取り換えや浴室リフォーム等をご検討中の方は、ぜひライフアドバンスジャパンにご相談ください。


おすすめの給湯器ピックアップ

給湯器のコラムトップに戻る >

TOP